【令和3年武雄市・大町町豪雨災害支援】
(経過)
R3.8.15 各地区の状況把握をしました
R3.8.16 午後、臨時理事会を開き組合支援体制を決定しました

R3.8.17 県から大町町に対する支援要請が組合にありました
R3.8.18 県から武雄市に対する支援要請が組合にありました
R3.8.19 臨時理事会(WEB)を開き、具体的な支援事業者、車両数など調整しました
(支援概要)
武雄市 | ||
現地支援 | 4日間(8月21日、22日、23日、29日) | |
支援事業者数 | 延べ39社 | |
支援車両数 | 延べ54台 | |
支援人員数 | 延べ100人 |
大町町 | ||
現地支援 | 17日間(8月21日~10月26日の間で町と支援日調整) | |
支援事業者数 | 延べ108社 | |
支援車両数 | 延べ126台 | |
支援人員数 | 延べ175人 |
【令和3年 大村市環境センター可燃ごみ運搬支援】

(経過)
R3.4.15 大村市環境センター火災 発生
R3.4.20 長崎県環境整備事業協同組合から可燃ごみ運搬支援要請が組合にありました
R3.4.23 要請を受け組合として可燃ごみ運搬支援を開始しました
(支援概要)
運搬支援 | 10日間 (4月23日~5月18日の間で市等と支援日程調整) |
支援事業者数 | 18事業者 (うち唐松組合2事業者含む) |
搬出回数 | 85回 |
搬出重量 | 約235t |
搬入先 | 県内5処理施設 ・鳥栖・三養基西部溶解資源化センター ・クリーンヒル天山 ・背振広域クリーンセンター ・佐賀市清掃工場 ・唐津清掃センター |